病院案内
リハビリテーション部
現在リハビリテーション部では、理学療法科、作業療法科があり、患者様の入院生活の一端を担っております。
理学療法科
理学療法科では、病気やケガなどで、身体に何らかの障害が生じ、日常生活に支障をきたした患者様に対して、一人ひとりの状態を考慮しながら、低下した筋力の回復や、動かしづらくなった手足の関節の動きの改善、痛みの緩和などの身体機能にアプローチを行い、寝返り、起き上がり、立ち上がり、歩行などの基本動作の回復を図ります。
また、患者様が入院生活の中で意欲低下を起こさないように、気晴らしとなる訓練、生きがいづくりへと結びつけられるようにと考えております。
作業療法科
作業療法科では、身体や心が影響して不便になっている生活を、「作業活動」という手段を使って、改善・予防していきます。「作業活動」とは、日常生活の諸動作や仕事・遊びなど人間に関わる全ての行動のことを言います。
作業療法科では、手工芸、絵画、習字、園芸、歌、ゲーム、簡単な計算問題等々を行い、例えば、認知症の方などに対して、馴染みやすいものをそこから提供し、症状の緩和・進行予防につなげていきます。
また、作業療法科も理学療法科と同じく、患者様の生きがいづくりへと結びつけられるようリハビリテーションを行っております。